西川内橋
小佐々町唯一の典型的なアーチ型の石橋。大正9年 (1920)の架橋。。アーチ型の橋と川面に映る影が円形を作り出すので通称「太鼓橋」と呼ばれている。
追加情報
| フィールド | 値 |
|---|---|
| データ形式 | JPEG |
| ライセンス | Creative Commons Attribution 4.0 International |
| 最終更新日 | 2019-03-14 17:00 |
| 作成日 | 2019-03-14 17:00 |
| タグ | 写真 建造物 |
EXIF情報
| 撮影日 | 2005-06-08 12:21 |
|---|---|
| イメージサイズ | 2240 × 1488 |
| 解像度 | 300dpi |



