潜龍水(潜龍の滝)(佐世保市)
天保年間(1830~1843)に平戸藩第10代藩主・松浦熈が領地内の名勝・奇勝地を選び、京都の絵師、沢渡広繁に描かせ、「平戸領地方八奇勝」として紹介したことが始まり。江迎川上流にある落差約20mの滝。吉井町草ノ尾と江迎町田ノ元の境目付近にある。修験道の霊場ともなっており、かつては女人禁制だった。
追加情報
| フィールド | 値 |
|---|---|
| データ形式 | JPEG |
| ライセンス | Creative Commons Attribution 4.0 International |
| 最終更新日 | 2019-03-14 17:13 |
| 作成日 | 2019-03-14 17:13 |
| タグ | 写真 観光 |
EXIF情報
| 撮影日 | 2009-10-22 13:31 |
|---|---|
| イメージサイズ | 1051 × 1500 |
| 解像度 | 300dpi |



