コンテンツの利用について
熊本市オープンデータカタログサイト(以下「本サイト」といいます。)のコンテンツには特段の記載が無い限り公共データ利用規約(第1.0 版)(PDL1.0)が適用されています。PDL1.0 のうち、本サイト独自の出典記載例や本ルールの適用を受けないコンテンツ等サイトによって内容が異なる部分の情報については「公共データ利用規約(第1.0 版)に関する重要情報」を参照してください。
熊本市オープンデータカタログサイトのコンテンツの利用に係る「公共データ利用規約(第1.0 版)に関する重要情報」
PDL1.0における記載例部分について、個別の規定は以下のとおりです。
1) 出典の記載について
ア 本コンテンツを利用する際は、出典を記載してください。出典の記載方法は以下の例を参考にしてください。
(出典記載例)
出典:熊本市オープンデータカタログサイト、PDL1.0
出典:熊本市オープンデータカタログサイト「データ名称」 など
イ 本コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。記載方法は以下の例を参考にしてください。なお、編集・加工した情報を、あたかも熊本市が作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
(本コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
「データ名称」(熊本市オープンデータカタログサイト)をもとに株式会社■■作成 など
2) 本利用ルールが適用されないコンテンツについて
以下のコンテンツについては、別の利用ルールが適用されています。
ア 別の利用ルールが適用されているコンテンツ
・熊本市_地番参考図
・クーリングシェルター一覧(熊本県) など
本規約に違反するような行為等を発見された場合
熊本市 政策局 総合政策部 データ戦略課 【E-mail:data@city.kumamoto.lg.jp】までご連絡ください。